パケット通信料がどのくらいなのかMy SoftBankを覗いてみると34万円以上になっていた。購入してから18日間。日割りしてみると18,000円以上。パケット定額だからいいんですけどね。
パケット通信料の表示の仕方がパケット量ではなくて金額表示っていうのが、こんなに使っても定額でお安いですよ。
みたいな感じがあって商売上手だな〜と思うのでありました。
MACBOOK (13-INCH MID 2007) (シリアル番号----) の修理のお申込を受領いたしました。お客様の修理 ID は D-------- です。
お申込いただいたサービスは保証修理の対象となることが確認されたため、修理料金は無料となります。修理サービスに関して確認が必要になった場合は、電話または電子メールにてご連絡させていただきます。但し、有償アップグレードサービスをお申込の場合は有償でのお取り扱いとなりますのでご注意ください。
お客様の商品は、配送業者が引き取りにうかがいます。ご送付の際は、その他のアイテムを同梱しないでください。同梱されたアイテムはお客様に返却されません。
修理ステータスは、オンラインでご確認いただけます。
修理ステータス Web サイトの言語を変更するには、Apple サポートのポップアップメニューから該当する国を選択してください。
アップル
普通に動いちゃってるよ。電話の発着信も問題なし。アクセスインターネットのAPを使えばパケット接続もOK。定額にはならないけど。もちろんSMSも使える。
専用SIMと言っても、全ての携帯電話で使えない訳ではない様子。さすがにソフトバンクもSIMフリーの携帯電話で使わせないという暴挙には出なかったんだねえ。
7月11日のiPhone 3G発売について
~全国で正午より販売開始!~
ソフトバンクモバイル株式会社(本社:東京都港区、社長:孫 正義)は、「iPhoneTM(アイフォーン) 3G」 (アップル社製)を、2008年7月11日(金)正午より販売開始します。なお、当社旗艦店である「ソフ トバンク表参道」では、iPhone 3Gの発売を記念して、同日朝7時(MNPの受付は午前9時)より先行 発売します。